スタッフブログ(一般)

スタッフブログ(一般)

日頃から自分で出来る虫歯予防「歯磨き指導」

当院では治療の一貫に 「歯磨き指導」があります💫 歯磨き指導と聞くと、 一見小さなお子様が受ける様なイメージですが、 意外と大人にとっても、かなり大切なんです☝️&#x203c...
スタッフブログ(一般)

麻酔の種類について

歯の治療をする際、麻酔が必要な場合もあります。 虫歯が小さい場合は麻酔をせずに治す場合もありますが、大きな虫歯の場合、あらかじめ麻酔をしてから治療する事が多いです。 麻酔にはさまざまな種類のものがあり、当院には 歯茎に塗る軟膏のようなも...
スタッフブログ(一般)

歯ブラシで出血するなら歯周病?ブラッシングのコツを教えます。

歯周病にならないために~歯ぐきの出血は赤信号!~ 歯周病とは 歯周病という言葉は聞きますが実際の症状を知らない人が多いのでは?歯周病とは、歯ぐきに炎症が起きる病気の総称です。 歯ぐきをもう少し細かく見ると、表面を覆う歯肉、その奥の歯根膜...
スタッフブログ(一般)

目立つ前歯の治療はセラミックがオススメです!

仕事で毎日多くの方の口の中を見ていると、テレビで見る芸能人やモデルの方々の口元にも目が行き、綺麗だなと思わず見てしまう事が最近増えました。虫歯とは無縁なのか…と思ってしまうほど綺麗ですよね。 保険適用内での差し歯は、『審美性』『耐久性』な...
スタッフブログ(一般)

白い詰め物、かぶせに交換したい!

昔治療した虫歯だった歯、ふと笑った時に見える銀色の詰め物…目立って気になったことはありませんか? 見えないからいいや!と、部分的に銀歯を入れた方も何年か経って気になる…という方もいらっしゃると思います。 今日は神谷歯科医院で出来る白い詰...
スタッフブログ(一般)

歯痛から頭痛が発生する理由は?

歯痛があるとき、同時に頭痛を感じる人は少なくないのではないでしょうか。 歯痛があるだけでもストレスなのに、さらに頭痛も起きてしまうと本当に辛いものです。 歯痛から発生する頭痛にはいくつか原因があります。また頭痛が原因の歯痛だと思っていた場...
スタッフブログ(一般)

歯周病のケアと予防方法について

歯周病とは? 歯周病とは、歯と歯ぐきの間に繁殖する細菌に感染し、歯の周りに炎症が起こる病気です。 炎症が歯ぐきに限定されているときは歯肉炎、それ以上に進行すると歯周病(歯槽膿漏)と呼ばれます。 歯周病は生活習慣病のひとつで、成人の...
スタッフブログ(一般)

虫歯が無くても歯がしみる「知覚過敏」はご存知ですか?

寒さも一段と深まり水道水もずいぶんと冷たい季節になりましたね💦 虫歯で穴が空いている場合はもちろん冷水はしみますが、知覚過敏(ちかくかびん)と言って、虫歯が無くても歯がしみることもあるんです☝️...
スタッフブログ(一般)

口内炎の原因と予防策・対処法

口内炎があると食事や会話をしづらくなりますよね。 今回は口内炎にならないための予防策や口内炎のなおし方をご紹介します。 口内炎とは 口内炎とは、口腔内や口唇、舌の粘膜に炎症が生じ、水疱やびらん(ただれ)、潰瘍、白苔などの粘膜病変を生...
トップへ戻る