詰め物、被せものが取れてしまったら?

以前に治療を行った歯の詰め物が取れてしまった!そのような理由で来院される患者様が多くいらっしゃいます。
では詰め物や被せ物がはずれてしまうのはどのような原因があるのでしょうか。

詰め物や被せ物が取れてしまった画像

詰め物や被せ物が取れてしまう原因

1.虫歯

一番多いのは詰め物のまわりや下が虫歯になっているケースです。詰め物やかぶせ物の隙間から虫歯菌が入り込んでできる虫歯によって、取れてしまうことがあります。外から見ても虫歯だと分かりにくく、しみたり痛みなど症状が出たときには、かなり深くまで進行している場合が多いです。

神経を抜いている歯は、虫歯が進行していても痛みを感じないので特に注意が必要です。歯の根っこや、先端部分にまで虫歯菌が入り込んでしまうこともあります。治療した歯が再度虫歯になることを二次カリエスと言いますが、二次カリエスが進行することで、詰め物や被せ物が外れる場合があります。

2.素材やセメントの経年劣化

詰め物や被せ物は金属や歯科用レジン(プラスチック)、セラミックなどでできており、それぞれ強度や耐久性は異なりますが、いずれも経年によって劣化する可能性があります。また、詰め物や被せ物を歯に固定するための歯科用セメント(接着剤)も経年劣化します。

 

3.噛む力

かみ合わせや歯ぎしりなどが原因で詰め物に強い力が加わり続けると、歯と詰め物の接着力が弱くなり外れる原因となります。
かみ合わせは少しずつ変化してくるので、付けたときには問題なくても次第に強く当たるようになってくることがあります。いつも同じ側の歯で噛む人、硬いものが好きな人は、詰め物やかぶせ物が取れやすい傾向があります。

4.適合がもともとよくない

仕上がりがぴったり合っていない詰め物を無理に調整して入れると取れやすくなる原因になります。

それらが原因で詰め物や被せ物が外れる場合があることも知っておきましょう。 場合によってはそのままつけなおせることもあるため、外れてしまった詰め物は捨てずにお持ちください。

詰め物や被せ物を取れたままにしておくと…

銀歯が取れたまま放っておくと、様々な問題が生じることがあります。銀歯の詰め物やかぶせ物を取れたままにしておくと、歯の内部が虫歯に侵されたり、歯が欠けたりすることがあります。

歯の内部が虫歯になっている画像

詰め物をしている歯は通常象牙質までむし歯になっていることが多く、歯の一番外側のエナメル質を削って象牙質との層に詰め物をしているので、詰め物が取れると象牙質の層がむき出しになってしまいます。
象牙質はエナメル質よりも柔らかいので、磨き残しがあると、エナメル質よりもむし歯が進行しやすいのです。このような状態が生じると、取れた銀歯を保管しておいても、形状が変化し、元に戻すことができなくなります。
また、最悪の場合、虫歯が進行し、抜歯しなければいけない事態になります。

象牙質のさらに内側が歯の神経になるので、虫歯が神経に到達するかしないかによって歯の神経を保存したまま治療できるか、あるいは神経を抜いて治療するようになるのかが決まります。 治療方法は、歯の内部の虫歯の進行度によって変わってきますが、次の様な方法になります。

 

詰め物や被せ物が取れた際の治療方法

  • •歯型をとって新しい詰め物、被せ物を作り直す。
  • •神経を抜いて根の治療をする。
  • •抜歯をする。

虫歯の進行が進んでしまうと歯の保存も難しくなる為、なるべく早く歯医者に行くことをおすすめします。

 


トップへ戻る