セルフホワイトニングのリスク・
歯医者での施術との違いは
歯を綺麗にしたい。白くしたい。ホワイトニングをしてみたいけどどう選べばいいの?
歯科医院以外で行われるセルフホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングの違いはご存知でしょうか。
歯科医院でのホワイトニングにもホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2種類があります。
今回はそれぞれの違いやメリット・デメリットについてご紹介します。ホワイトニングをしたいけど、どこでどの施術を受診するか迷っている方はぜひ参考にしてください。

セルフホワイトニングとは
歯科医院以外で行われるホワイトニングを「セルフホワイトニング」といいます。
セルフホワイトニングサロンや専門店をはじめ、最近ではエステや美容サロンでもセルフホワイトニングができる場所が増えています。
セルフホワイトニングと歯科医院で行うホワイトニングの違い
セルフホワイトニングは歯科医院で行うホワイトニングと違って医療行為には当たりません。そのため、歯科医院と同じ薬剤や機械を扱うことは認められていません。
歯科医院でのホワイトニングは過酸化水素を配合した液剤を用います。過酸化水素は医薬品のため、歯科医師、歯科衛生士がいなければ扱えません。光を当てるハロゲンライトやレーザーなどの歯科機材も歯科医師、歯科衛生士しか使用できません。
セルフホワイトニングのメリット
- ・安価である
- ・歯科医院へ行かなくて良いので、誰にも歯を見せず施術が可能である
セルフホワイトニングのデメリット
- ・過酸化水素を用いないため、白さをハッキリと変える事は期待できない
- ・酸性の成分を使う薬液などを使用する場合、歯にダメージを与えてしまう
セルフホワイトニングは安価で手軽ですが、効果や安全性の面から歯科医院でのホワイトニングをおすすめしています。歯科医院でのホワイトニングでは歯科医師、歯科衛生士がお口の中を見た上での処置となるため、早さや安全性、白さの満足度、アフターケアなどしっかりした環境が整っています。
歯科医院のホワイトニングがおすすめの理由
- ・オフィスホワイトニングでは1日で白くできます。
- ・適量の使用や、薬液の強さなどを歯科医師、歯科衛生士の判断の上で使用します。
- ・当院ではホームホワイトニングの場合、液剤も3種類の濃度を用意しております。患者様の色味や状態、ご希望やご相談をお聞きした上で、どの強さの液剤にするかを決めています。
- ・ホームホワイトニングの液をご購入後に、もし滲みたりした場合、未使用の液については濃度のパーセンテージが変更できます。
- ・施術の後、白さや歯へのダメージが無かったかなども歯科医師、歯科衛生士が確認をするため、安心してホワイトニングができます。
歯科医院でのホワイトニングとは
歯科医院でのホワイトニングがおすすめと言いましたが、歯科医院でのホワイトニングには、自宅で行うホームホワイトニングと歯科医院で行うオフィスホワイトニングの2種類あります。ここではホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違いについて説明します。
ホワイトニング材の比較
そもそもホワイトニングが目指すところは、歯の着色汚れを落とすことです。歯の汚れを落としてくれるのは、過酸化物が分解したときに生じる活性酸素です。ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違いとして、ホワイトニング材に含まれる過酸化物にあります。

ホームホワイトニングで使う薬剤には過酸化尿素が、オフィスホワイトニングで使う薬剤には過酸化水素が含まれています。二つの過酸化物の違いは、歯に塗られてから汚れを落としてくれるまでの時間にあります。この時間の差によって、効き目が出る歯の“場所”が違ってくるのです。
a.ホームホワイトニング
自宅で行うホームホワイトニングに使用する過酸化尿素は、歯の表面に塗られても、すぐには汚れを落としてくれません。歯の内側までゆっくり浸透してから汚れを落とし始めてほしいからです。つまりホームホワイトニングは、歯の表面ではなく、歯の内側を白くすることを目標としているわけです。おうちで好きな時間に歯の中の方の汚れを落とすことができるのです。
b.オフィスホワイトニング
一方で、オフィスホワイトニングという歯科医院で行うホワイトニングに使用する過酸化水素は歯の表面に塗られると、すぐに汚れを落とし始めます。オフィスホワイトニングは歯の表面を白くすることを目標としています。“オフィス”では、目に見える汚れをテキパキと落とさなくてはなりませんよね。
施術時間と期間の比較
a.ホームホワイトニングの施術時間と期間
1回の施術は6〜8時間、ご自身で歯科医院に処方された薬剤を専用トレーに入れて好きな時間に装着するだけですが、日々の継続的な施術が必要です。白さの度合いによっては、実感いただけるまでに、数ヶ月かかります。

b.オフィスホワイトニングの施術時間と期間
1回の施術は60分、歯科医師か歯科衛生士によって歯科医院にて施術が行われます。光を当てて効果を高めるので、1〜3回程度の施術で実感いただける白さになります。

効果の比較
a.ホームホワイトニング
効果が出るまでに時間はかかりますが、継続するとオフィスホワイトニングよりも白くなります。 また、一度白くなれば白さの後戻りはしにくく、白さが長持ちします。
b.オフィスホワイトニング
短期間で歯を白くすることができますが、白さは最高でもA1程度にとどまります。
また白さは6ヶ月〜1年程度維持しますが、後戻りしやすいです。
ホームホワイトニングと併用してすすめる=デュアルホワイトニングを行うことで費用は高くなりますが、外側と内側の両方を白くし、最も短期間で効果的に歯を白くする事ができ、白さが継続します。
どちらがおすすめ?
患者様の希望される白さ、期間、金銭面によって向いている施術が変わってきます。
a.ホームホワイトニングが向いているケース
- ・歯並びの不正があり、オフィスホワイトニングに使用する光照射が届かないとき
- ・口が小さくてオフィスホワイトニングに使用する開口器具が入らないとき
- ・治療跡が少なく、エナメル質の透明度が高い人
- ・毎日の施術時間を確保できる人
- ・料金 25,000円(税別) 上下トレー+ジェル4本

b.オフィスホワイトニングが向いているケース
- ・年齢的な黄ばみがある人
- ・虫歯などの治療に先がけて行うとき
- ・毎日の施術を行う時間がなく、短期間で歯を白くしたい人
- ・料金 20,000円(税別)※通常価格 エステティックエリア12本(前歯)

まとめ
患者さまのお口の状況によって、白くする方法が限られてくる場合も多々あります。
まずは、歯科医院で歯科衛生士や歯科医師の診断を受けて、ベストな方法を検討することをおすすめします。
当院では無料カウンセリングを行っておりますので、お口の状況を見て欲しい、ホワイトニングについて詳しく聞きたいという方はお気軽にお問い合わせください。
- お問い合わせフォームはこちら
- 当院の治療についてはこちらから
- ホワイトニングについて
- 予防歯科について
- 虫歯治療について