根管治療

歯の神経の治療器具

根管治療とは

根管治療とは、歯の神経(歯髄)に対する治療のことで歯内療法ともいいます。感染した歯の内側の組織を取り除き、消毒した歯の空洞(歯髄腔)に詰め物(充填)をするのが一般的な治療の流れです。歯を残すための保存療法の一つとされ、ご自分の歯を大切に使うために行います。

「歯がズキズキ痛い!歯医者さんに行かなくちゃ」という場合、歯髄炎などの病気が考えられます(他の診断もありえます)。このほか、痛みがなくても歯の根の先に膿が溜まっているなど、歯の神経(歯髄)の感染がおきているケースなどで根管治療が必要となります。

マイクロスコープによる根管治療

最先端の根管治療の技術に、顕微鏡を見ながら歯の中の状態を確認して行う「マイクロスコープ治療」があります。さらにその際、より清潔に処置できるよう歯に留め金(クランプ)をつけ、ラバーダムというラテックスの膜を使用してお口の中の唾液や汚染から治療を行う部分を守る処置を行います。

歯のレントゲンを撮った時に、歯の内側にある黒い細い線の影を見たことがあるかもしれません。その線は歯の神経(歯髄)が入っている管(根管)の形で、細く弯曲していたり、枝があったり、網目になっていたりします。

歯の外側からはあまり見えない歯の内側の治療を、これまでは歯の内側をきれいにするために細いやすりのようなリーマーやファイルを使って、歯科医師の経験と職人的な技術に頼りながら行ってきました。

マイクロスコープを用いた根管治療では、医療用の精度の高いレンズを用いて歯の根管の内側を拡大し、目で確認しながらきれいにする治療を行います(保険適応には状況の規定があります)。

以前はレントゲンだけで見つけることが難しかった複雑な根管の枝が見つかったり、歯科医師の指の感覚で探っていた内側の感染を染色によって正確に取り除いたりすることなどができるようになりました。このような繊細な技術を習得するために歯科医師は研鑽を積む必要があり、日々努力しています。

ただし、マイクロスコープ治療を行っても治癒しないケースがあります。また、リスクとしてラテックスアレルギーのある方はラバーダムで症状が出る可能性があります。

根管治療で治療回数が多くなってしまう理由

根管治療を受けるとなると、歯科医院に通う回数が多くなるといわれることがあります。数回で治るものもありますが、状態が重い場合には治すのが難しいときもあるのです。

たとえば、歯の形は前歯から奥歯までそれぞれ異なりますが、特に、奥歯の根の内側が複雑な形をしているケースなどでは、細菌による歯の根の感染を取り除くための器具や、薬品を届かせるのが難しい場合があります。

また、歯の根の先端の外側に感染が進むと、歯の内側の細菌がなくなって治癒するまでに時間が必要になったり、治らないこともあるでしょう。

このような際、手を尽くしてご自分の歯をなるべく残すために根管治療の回数が増えたり治療期間が長くなる場合があります。

どのくらい治療期間がかかるか、あるいは現在の治療の流れや状況などを、わかりやすく治療の際にご説明させていただきます。悩まずにどうぞお気軽にお尋ねください。

根管治療に関するよくある質問と回答

どこのクリニックでも同じ治療を行っているのですか?
クリニックによって治療は異なります。アメリカなどでは、歯の根の治療(歯内療法)だけを行うエンドドンティストという専門医がいます。それくらい根管治療には難しい技術が必要とされるのです。当院では必要に応じて、唾液やお口の中の汚染から治療する部分を守るラバーダムを使用し感染予防に努めています。また、マイクロスコープによる根管治療も可能です。
根管治療はなぜ必要なのですか?
ご自分の歯を長く残すためには、複雑な根の中の細菌感染をしっかり取り除く必要があります。歯が失われても義歯や前後の歯をつなぐブリッジ、骨に埋めるインプラントと言った治療法はありますが、失われた歯が元に戻ることはありません。歯を失うと食べ物に制限が出来たり、歯並びや顔の見た目が変わってしまうリスクがあります。ご自分の歯を大切にするという観点では保存治療である根管治療に取り組むことを選ぶ意味があるのです。当院では、そのような方のご希望にお応えできるよう、様々な治療法を用意しています。
治療中、口にかける金属の棒は何ですか?また、その機械がたまにピッピと鳴っている気がします。
根管長測定器という歯の中で使うファイルなどの器具が歯の根の先まで届いていることを、電気抵抗値を利用して確認する機械の音です。精密で正確な治療を行うために使用しています。根の治療の最終段階で、この機械によって歯の根管の長さを調べて緊密に歯の根管の空洞に薬剤を詰めるためにも利用されます。
マイクロスコープやラバーダムは大がかりに見えるのですが、治療を受けるのは辛くないですか?
初めて見ると、マイクロスコープやラバーダムを使った治療を受けるのは苦しいのではないかと思われる方もいますが、ご自分でお口を長い時間開けているよりも楽だという声も少なくありません。治療した結果を長くいい状態に保つためには、建築で言えば基礎工事にあたる、普段は見えない土台の緻密な治療が大切です。当院でも必要に応じて、高度な技術を要するマイクロスコープによる根管治療を行っています。
治療費や期間はどのくらいですか?
状況によって保険治療が適応される場合があります。
自費治療は◯万円(前歯)、◯万円(小臼歯)、◯万円(大臼歯)からとなります。

また、治療回数は3、4回から、期間は約1〜3ヶ月の場合が一般的ですが、状況によって異なります。お気軽にご相談ください。

トップへ戻る