インプラントの失敗の原因は?安全性とリスクについて

スタッフブログ(インプラント)

インプラント治療をすることで、見た目が天然歯に近くなり審美性に優れ、噛む力も回復、全身の健康にも良い影響を及ぼします。しかし、外科手術が必要になりますので失敗が起きないか心配になる方も多いと思います。
失敗を防ぐには、どのようなリスク失敗があるかを知ることとインプラント治療を受ける歯科選びが重要です。
ここでは、インプラントの失敗の原因や歯科医院の見分け方をご紹介します。

インプラント

リスクが高くてインプラントができない方

インプラントは、どの方でも治療ができるというわけではありません。
以下の特徴がある方は、インプラント治療を受けるにはリスクが高いため、治療ができない可能性があります。その場合、時期を変更したりインプラントができるように治療をすることでリスクを対処する必要があります。

未成年の方

未成年の方は、顎の成長途中のためインプラントはできません。
顎の成長が終わり、噛み合わせが安定してからオペとなります。

妊娠中の方

インプラント治療は手術や投薬が必要で体の負担がかかります。少しでも安全を確保したいため、出産後にオペとなります。

全身疾患や持病がある方

高血圧や心疾患などの全身疾患や持病がある方は、手術中や術後のトラブルを避けるためインプラントができない場合があります。
ただ、主治医の先生と相談し問題なければ、大体の方はオペが可能です。
その際は休薬をしていただく可能性があります。

虫歯や歯周病が多い方

口腔内の菌を少なくしておかないと細菌感染をしやすくなるため、オペの前に虫歯や歯周病の治療をします。

顎の骨が少ない方

骨の移植や人工骨を足すなど、骨を増幅(骨造成や骨移植手術)した上でオペを行います。

喫煙家の方

タバコは傷が治りにくく、インプラント体が骨と結合する事を阻害してしまいます。
禁煙をしていただく必要があります。

リスクが高くてインプラントができない方

手術中の代表的なトラブルと原因、対処法

1.インプラントと骨が結合しない

原因

ドリルの摩擦熱で骨がやけどを起こしたような状態になるとインプラントと骨の結合がしなくなります。

対処法

しっかりと注水を行う器具を使用する事で解決します。

2.神経が傷つく

神経を傷つけたり圧迫されると痺れなどの後遺症がでる場合があります。

原因

顎にはたくさんの神経が通っているため、インプラントを深く埋入してしまう事などにより、神経を傷つけたり圧迫される可能性があります。

対処法

①上顎に関しては鼻と近いため、上顎洞という場所を傷付けないようにオペを行います。

②当院ではCTを導入し、精査を行っております。インプラントの長さや埋入位置などを決める大切な期間を設けているため、安心してオペを受けていただいております。

手術後の代表的なトラブルと原因、対処法

1.インプラントを埋入したが固定されない

インプラントと骨が強く結合されなければ噛むことが出来ず、いずれ脱落を招きます。

原因

① インプラントを埋め込む角度や深さが適切でないと、インプラント体が骨を突き抜けたり、埋入後に無理な力が加わったりすることで骨とうまく結合しない可能性があります。

②インプラントを埋入する穴をドリルで開ける際に、摩擦によってオーバーヒート状態になると、骨組織が壊死してしまい、骨結合ができなくなってしまいます。

③元々、骨粗しょう症や糖尿病を持っている方は骨代謝が悪くなります。そのため、骨結合が正常に行われない場合があります。また、貧血や喫煙により体内が酸素不足になると骨結合が妨げられます。

対処法

インプラントが抜けてから最低でも1~2ヶ月経過後に再度植立をすれば定着します。

2.インプラント体が細菌に感染

インプラントの歯周病とも言えるインプラント周囲炎は、天然歯よりも進行しやすく脱落を招きやすいです。

原因

①インプラントの寿命はメンテナンス次第と言えるほど、メンテナンスは必須です。メンテナンスが不十分だと、インプラントの周りに歯垢が溜まって細菌に感染しやすくなります。また、自覚症状がなく進行する場合がほとんどなので、自宅で行う歯磨きに加えて、定期的に歯科医院でのメンテナンスが必要です。

②喫煙や糖尿病により、免疫機能が低下し細菌感染を起こしやすくなります。

③インプラント治療は、従来の治療よりも細菌レベルでの衛生管理が必要になります。インプラント手術を行う環境や器具が不衛生だと、細菌感染を起こすリスクが高まってしまいます。

対処法

機械を使って汚れを取り除き、患者さん自身でも汚れがうまく落とせるように指導いたします。

3.痛みや腫れ、痺れなどの症状が長期間続く

治療直後に、痛み腫れなどの症状が出ることはありますが、これが長期的に続くのは問題がある場合があります。

原因

①インプラントが適切な位置に埋入されていないと、神経を損傷して痛みを生じたり、他の歯の歯根に触れて痛みが生じたりしてしまいます。

②細菌感染により炎症が起き、痛みや腫れが出る場合があります。

対処法

鎮痛剤や抗生物質で痛みと炎症を和らげます。ほとんどが一時的でその後症状は引いて使用可能となるので最終的には問題にならないことが多いです。

4.人工歯が外れる、破損する

原因

①インプラント体と人工歯を連結させるアバットメントが緩んでいると、人工歯がはずれる原因になります。

②噛み合わせが適切でないと、特定の歯に負担がかかってしまい人工歯の破損を招きます。

対処法

ネジの締め付けを強めにすることで外れにくくします。また、マウスピースを装着することにより、噛み合わせによる負担を和らげます。

インプラント治療、安全性の高い歯医者の見分け方

インプラント治療=外科手術というイメージから、心配と不安を抱えていらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思います。それと同時に歯科医院選びはどうしたらよいのか…と迷っている方もいらっしゃると思います。歯科医院の選び方について、いくつかポイントを紹介したいと思います。

安全性の高い歯医者の見分け方

治療前の診断、検査

  • CT撮影による骨、神経の立体的な把握
  • インプラント部位以外の口腔内の状態チェック
  • 既往歴や現病歴、アレルギーの有無、服用薬の徹底した事前確認

治療前の納得いくまでの説明

  • インプラントのメリット、デメリットやリスク
  • 治療費、治療期間
  • 口腔内全体の治療計画

歯科医師の経験、実績

  • 経験、知識、技術があるドクターであれば、患者様にとって適した治療が選択できる
  • 術後の痛み、腫れに対するリスクの軽減

適切な衛生管理

  • 手術で使われる器具の洗浄、滅菌処理
  • 患者様にふれるものはディスポーザブル(使い捨て)

治療後のサポート体制

  • インプラント周囲炎についての説明
  • 歯科衛生士による定期的なメンテナンス

インプラント治療は外科的手術を伴い、高い費用を必要とするため、患者様と歯科医師の信頼関係がとても大切です。そのためにも歯科医院選びは大変重要となります。
以上のようなポイントを参考に安心してインプラント治療を受けられる歯科医院を選びましょう。

当院では、患者様がご納得いただけるよう紳士にご説明ご対応しております。また、より安全に治療を行うような治療方針体制作りを心がけております。カウンセリングは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


トップへ戻る