スタッフブログ(一般)

白い詰め物、かぶせに交換したい!

昔治療した虫歯だった歯、ふと笑った時に見える銀色の詰め物…目立って気になったことはありませんか? 見えないからいいや!と、部分的に銀歯を入れた方も何年か経って気になる…という方もいらっしゃると思います。 今日は神谷歯科医院で出来る白い詰...
スタッフブログ(インプラント)

骨が少ない場合のインプラント①

インプラントを行うにあたり、丈夫で安定した量の骨があることは必要不可欠です。 ですが歯周病や骨を抜いてから放置してしまうと骨がなくなってしまうことがあります💦 インプラントにしたいけど骨が少ないから難しいといわれた… ...
スタッフブログ(一般)

目立つ前歯の治療はセラミックがオススメです!

仕事で毎日多くの方の口の中を見ていると、テレビで見る芸能人やモデルの方々の口元にも目が行き、綺麗だなと思わず見てしまう事が最近増えました。虫歯とは無縁なのか…と思ってしまうほど綺麗ですよね。 保険適用内での差し歯は、『審美性』『耐久性』な...
スタッフブログ(一般)

歯周病のケアと予防方法について

歯周病とは? 歯周病とは、歯と歯ぐきの間に繁殖する細菌に感染し、歯の周りに炎症が起こる病気です。 炎症が歯ぐきに限定されているときは歯肉炎、それ以上に進行すると歯周病(歯槽膿漏)と呼ばれます。 歯周病は生活習慣病のひとつで、成人の...
スタッフブログ(予防・ホワイトニング)

歯に食べ物が詰まりやすくなった・・・歯磨きとクリーニングの大切さ

食事の際に、歯に食べ物が詰まると気になって仕方ないですよね。 今回は、その原因と解決法を紹介していきます。 歯に食べ物が詰まりやすくなる原因 歯の隙間、段差がある 歯は毎日の噛み合わせによって少しずつ移動しています。その移動によ...
スタッフブログ(一般)

虫歯が無くても歯がしみる「知覚過敏」はご存知ですか?

寒さも一段と深まり水道水もずいぶんと冷たい季節になりましたね💦 虫歯で穴が空いている場合はもちろん冷水はしみますが、知覚過敏(ちかくかびん)と言って、虫歯が無くても歯がしみることもあるんです☝️...
スタッフブログ(矯正)

歯並びを綺麗にする矯正治療とは?

歯並び・咬み合わせは見た目だけでなく、様々な器官に影響することもあります。 歯並びが悪いと歯磨きが行いにくく、虫歯や歯周病を引き起こしやすくなります。また、しっかり噛むことができないと、様々な器官に支障をきたし、病気を引き起こして老化を...
スタッフブログ(予防・ホワイトニング)

自宅でできるホームホワイトニングとは?

歯科医院でのホワイトニングは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングに分けることができます。 歯をきれいにしたいけど、歯医者で施術するのはすこし面倒・・・と思う方もいらっしゃると思います。 今回は、好きなとき・好きな場所でできるホーム...
スタッフブログ(一般)

口内炎の原因と予防策・対処法

口内炎があると食事や会話をしづらくなりますよね。 今回は口内炎にならないための予防策や口内炎のなおし方をご紹介します。 口内炎とは 口内炎とは、口腔内や口唇、舌の粘膜に炎症が生じ、水疱やびらん(ただれ)、潰瘍、白苔などの粘膜病変を生...
トップへ戻る